キャンプを何度か経験すると欲しくなってくるのが新しいギア(アイテム)。
コットもその一つではないでしょうか。
わが家も同じで、最初にWAQのコットを購入。その使い心地の良さにもう一つVASTLANDのコットを購入しました。
私はキャンプが好きな主婦の フラミー です。いつも夫と小学生姉妹の子供たちとキャンプへ行っています。キャンプ歴は6年目になります。

気取らないゆるいキャンプを楽しんでいます!
夫がキャンプで寝れなかったため、どうしたら良く寝れるのかを調べてコットの購入を検討。
ギシギシ音がなく、体が痛くならない快適な寝心地を求め、WAQとVASTLANDの2つのコットに出会いました。
この記事では、価格や仕様が似ているWAQ(ワック)とVASTLAND(バストランド)のコットを徹底比較していきます。
細かいところも写真付きで詳しくご紹介。
どちらを購入するか迷われている方に参考となる内容です。
結局のところ、どちらも大きな違いはなく素晴らしいコットです。

コットを導入したおかげで、夫も私もキャンプで快適な眠りにつけています。
もくじ
2つのコットのスペック

どちらも高さをハイとローにできる2way仕様のコット。それぞれを比べてみても大差はないです。
ブランド | 価格 | サイズ | 材質 | 重さ | 耐荷重 | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
WAQ | 15800円 | 使用時:約)65cm×190cm×高さ17cm/37cm 収納時:約)18cm×60cm×高さ18cm | ポール/超々ジュラルミン(A7075) 生地/300Dナイロン | 約3.2kg | 150kg | タン/オリーブ/ ブラック |
VASTLAND | 11980円 | 使用時:約)65cm×190cm×高さ19cm/39cm 収納時:約)17cm×53cm×高さ18cm | ポール/アルミ合金(A7075) 生地/ポリエステル(600Dオックスフォード) | 収納袋含む:約)2.8kg | 150kg | タン/ オリーブ/ ブラック |
- 使用時はほぼ同じサイズ。
- 収納時はVASTLANDの方がコンパクトで軽い。
- ポールの材質に関しては、言い方が違うだけで同じ素材。
- お値段はVASTLANDの方が安い。(ただ、WAQもセール時にお安くなるので、ほぼ変わらない場合もあります)
収納時のサイズ感

どちらも収納時のサイズに大きな違いはありませんが、VASTLANDの方がややコンパクトです。
それぞれの内容の紹介


WAQもVASTLANDも中のパーツはほぼ同じ内容となっています。
- 本体シートx 1
- 本体フレーム x 2本
- レッグフレーム x 3個
- レッグポール x 12本
- 本体収納ケースx 1
- メッシュ収納ケース →WAQx 1・VASTLANDx 2
唯一違うところは、収納時のメッシュケース。VASTLANDには2つ付属しています。
2つを実際に使用したレビュー
実際に使っている2つのコットを写真付きで比較していきます。
カラーは多少違いがある
2つともオリーブカラーを購入。
写真の通り、同じオリーブでも少し色味が違います。

WAQが渋めで、VASTLANDは明るめな感じです。

どちらもいい色には変わりないです♪
高さはハイもローも同じ
2つの高さに違いはなく、ロータイプ・ハイタイプともにほぼ同じでした。


ローの高さはサイズ表記では、WAQが17cm。VASTLANDが19cmとなっていますが、大きな違いは感じません。


ハイの高さは、WAQが37cm、VASTLANDが39cmと表記されています。こちらも写真のように大きな差は感じませんでした。


ハイタイプで仕様する脚は、WAQの方が太めでしっかりしている感じです。
組み立て方もほぼ同じ
組み立て方はどちらも同じです。
公式で組み立て動画があるので参考にしてみてください。

どちらも私一人で組み立てできます。女性でも組み立てできるのはいいですね。
違うところはレッグフレームのデザインくらいです。



個人的にはVASTLANDの方が組み立てしやすい印象です。
寝心地はどちらも大差なく快適

どちらも快適なのは間違いなしです。

わが家の子供たちもコットが好きで、外に出しているとゴロゴロとくつろいでいます。

外でのお昼寝が最高に気持ちいいです。
テントの中に入れた時の様子

こちらはハイタイプで設置しています。(テントはロゴスの2ルームテント)
ハイにすると下に荷物を置くスペースができ、テント内を広く使うことが可能。
収納はVASTLANDの方がコンパクトに
収納は、ハイタイプのレッグポールをしまうメッシュの袋がどちらも付属しています。
VASTLANDはさらにサイドの本体フレームとレッグフレームを収納できる大きな袋も付属しています。


細かいところですが、VASTLANDのように袋があると収納しやすいです。
結局どちらを購入すれば良いのか
正直なところどちらも大差がないので、自分が気に入るポイントの多い方を購入するのがオススメ。

本当に同じような仕様なので、好みのレベルになってしまいます。
それでも迷う方は以下を参考にしてみてください。
WAQがオススメな方
WAQのコットはこちらから購入できます
VASTLANDがオススメな方
VASTLANDのコットはこちらから購入できます

個人的には組み立てがしやすいVASTLANDが好きです。
コットの上にオススメなアイテム
コットにそのままシュラフを置いて寝るのも良いのですが、インフレーターマットを敷くとさらに快適に。
さらに寝心地がよくなります

ぐっすり快適に眠れて、朝もスッキリ起きられます!
ワイドタイプも新登場
通常のコットは狭くて窮屈そうと諦めていた方に朗報です。
WAQ、VASTLAND共に幅の広いワイドタイプが新発売されました。
幅も長さも大きいコット

幅が10cm広くなったコット


幅が広いので、寝返りもできそうですね!
まとめ
いかがでしたか。今回はWAQとVASTLANDのコットを比較してみました。
どちらが良いのか迷っている方の参考になれば幸いです。

コットを導入して、キャンプでもぐっすり眠りましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
キャンプについてこちらもオススメです
WAQとVASTLANDで似たようなコットを出しているけど、どう違うの?
買うならどちらがオススメなの?