- ダンボールに貼ってあるステッカーを綺麗にはがしたい
- お気に入りのステッカーをはがしてコレクションしたい
おしゃれなショップや好きなアーティストのグッズをネットで購入した際に、ステッカーがダンボールに貼られてることたまにありますよね?
『気に入ったからはがして好きなところに貼りたいな〜!』って思ったことはないですか? そのままはがそうとするとうまくはがれずに再利用するどころかビリビリになる場合も。
そんな場合はドライヤーを使うことで簡単に解決できます。
綺麗にはがせると嬉しくなりますよね。そしてそのままコレクションできたらもっと嬉しいですよね。
今回はダンボールに貼ってあるステッカーを綺麗にはがす方法を画像付きで説明していきます!

そして嵐ファンである私の再利用法もご紹介します。

事の始まり
先日、私が好きな嵐の二宮くんのYouTubeチャンネル『ジャにのちゃんねる』で購入したTシャツが届いたんです!その箱にオリジナルステッカーが貼ってあって。


これはなんとしても綺麗にはがして再利用したい。私のヲタク心に火が点きました!
そこで、ある方法ではがすことを思いつきました!
Twitterでも気になった方がたくさんいらしたので、こちらで詳しく紹介します。
ジャにのちゃんねるのステッカー、
— フラミー🌴楽天room☆ブログ (@room5framiy) February 2, 2022
ドライヤーで温めるときれいにはがせるよ!
(⚠やけどに注意)
大きいけど手帳に貼ろうかな♪
Tシャツが可愛すぎるから追加したい🤭#ジャにのちゃんねる #ジャにのTシャツ pic.twitter.com/OkptyZeGxO
ドライヤーで温める
以前シールはがしで困ってたときに、ドライヤーで熱してはがせたことを思い出し、早速やってみました。

一度はがしているので、画像は再現したものになります!

熱いのでやけどに注意してください! お子さんは大人にやってもらいましょう!



くれぐれも個人で楽しむ範囲でお願いします。 交換・転売が禁止されているものもあります。(ジャにのちゃんねるのステッカーはNGです!)
私の再利用法

私はこのステッカーを手帳に貼りました。

少し大きめでしたが、手帳に貼ることができました!他にパソコンに貼ったり、ラミネートしてコレクションするのも良さそうですね♪
まとめ
いかがでしたか。今回はダンボールに貼られたステッカーをキレイにはがす方法をお伝えしました。
ステッカーやシールの素材によってはこの方法が上手くいかないこともあるかもしれません。これは一つの方法として参考にしてみてください。
皆さんのお役に立てたら幸いです。素敵なオタクライフを楽しみましょうね♪

最後までお読みいただきありがとうございました。
嵐のツアーグッズだった手帳は簡単にリメイクできます!詳しくはこちらで説明しています⇩