- プロテインの粉がジッパーに挟まって開閉しづらい
- 毎日飲むから手間をかけたくない
- 少なくなってくると底の方がすくいにくい
マイプロテインのチャック付きの袋って、ジッパー部分に粉が付いて閉じづらくないですか?
頻繁に飲むものなので小さなことでストレス溜めたくないですよね?
私は元走るのが嫌いなズボラ主婦ランナー、フラミー です。走った後など運動後はプロテインを飲んでいます。
私もプロテインを飲む際に毎回ジッパーが開閉しづらくプチストレスでした。
そんなプチストレスは、100円ショップで購入できる容器で解消できますよ!
これで閉じづらい袋ともおさらばです! 容器に入れ替えした後の我が家の保存法や、入れ替えのメリット・デメリットもご紹介します。
画像付きで詳しく説明していきます。
解決する方法
マイプロテインはイギリス のブランドです。ジッパーも日本のものと違い、開け閉めがしにくいです。 マイプロテインに限らず、ジッパータイプの袋でしたら有効な方法なので参考にしてみてください。

そこで私が考えた解決法がこちら

100円ショップ『ダイソー』で売っている、2.6Lサイズの容器に入れ替えるんです! フタが開閉しやすいタイプ。 袋に比べるとかさばりますが、開閉はめちゃめちゃしやすいです。
1kgの量がピッタリ入りますが、結構ギリギリです。 何度かに分けて入れて、入れた後にトントン空気抜きをすると全部入ります。
全部詰め替えました!

入れ替えした後は、袋に貼ってあるシールを容器のフタや正面に張り替えると どのフレーバーか分かりやすくなりますよ!
我が家の保存方法
プロテインの保存方法はどうしてますか?
開封前は常温保存でいいのですが、一度開封した後は冷蔵庫に保管するのがオススメ。
雑菌の繁殖や虫の混入などが防げます。

容器に入れ替えたことにより、冷蔵庫にピッタリ収納することが出来ました!我が家はプロテイン2種類と、左の細めの容器にマイプロテインの BCAA も入れています。
入れ替えのメリット・デメリット
入れ替えたことで分かった、メリットとデメリットはこちらです!

デメリットもありますが、それ以上にメリットの方が大きいです♪
まとめ
いかがでしたか? 今回はマイプロテインの開けにくい袋を解決する方法のご紹介でした。
100円ショップの容器に入れ替えるだけのお手軽な方法なので是非お試しください。
この方法で皆さんのプチストレスが解消できたら幸いです。
マイプロテインは定期的にセールを行っていて、お安く購入ができるコスパの良いブランドです。
毎月やっているゾロ目セールが狙い目です♪(6/6や7/7 など数字が揃う日)



私のオススメは黒糖ミルクティー! 飲みやすいです♪
チョコ系もハズレが少なくてオススメです。
初心者向けのランニングの記事も書いています⇩