こんにちは。フラミーです。元々走る事が嫌いなインドア主婦です。私について詳しくはこちらのプロフィールに記載しています♪
今回はランニングが続かない方向けに楽しいランニング方法をご紹介します。
- ランニングがマンネリ化して楽しくない
- いつもと違うコースを走ってみたい
- ゴールを決めて走ってみたい
- 銭湯や日帰り温泉が好き
- 美味しいものは電車に乗ってても食べにいく
ランニングが続かない
ランニングを始めたものの、習慣化するのはなかなか難しいですよね。そんな時は気分転換に楽しく走ってみませんか?いつもとは違うコース、違う景色で走るモチベーションを上げてみましょう!私がお散歩ランと呼んでいる、その走り方をご紹介します!
お散歩ランのすすめ
お散歩ランとは、目的を決めて走ることを私はそう呼んでいます。自分が頑張って走れる場所を目標にして走るんです。帰りは電車などで帰宅すれば楽チン♪

私の場合は、銭湯や美味しいご飯屋さんをゴールにしているよ!

目的があることで、モチベーションが上がるね!

あ、こちらはガチラン夫くんです!私の夫くんはランニングが趣味で、私にランニングの魅力を教えてれた人でもあります!私にとって師匠のような存在です。よろしくお願いします。

任せとけ〜!
計画の立て方
私の場合、

良さそうな銭湯発見!でも自宅からは少し距離があるな〜。

そういう場合は目的地の近く(手前)まで電車で行くのもアリだよ!そこから走って目的地に向かえばOK

なるほど〜!それならいけそう♪帰りは銭湯の近くのバス停から帰れそう。バス停の近くに美味しそうなお店もある♪ワクワク♪

その前に、行きたい場所の営業時間を調べるのも忘れずに。行って休みだったり、開いてなかった時のショックは大きいからね!

確かに!事前の準備はしっかりとね!
目的を決める
まず自分の目的と距離を設定するところから始めると計画が立てやすいです。
- 何を目的に走るのか (自分が行ってみたい場所、ご褒美になることを設定する)
- 自分の走れる距離を考える (無理のない距離で。5kmでも10kmでも)
- 走れる距離にある目的地を探す (地図アプリなどを使用して探す。遠い場合は電車等も使用)
- 目的地までのルートを調べる (帰りのルートも考える。最寄り駅を探しておく)
- 目的地がお店などの場合、営業時間・定休日も調べておく (朝や夜は特に注意)

例えば観光地まで電車で行って、周辺を観光しながら10km走って再び電車で帰るっていう事もできるよ!

ちょっとしたレジャー感覚だね! 10km走るのも楽しめそう♪

ゴールに楽しいことを設定することで、 無理なくランニングが続けられるね♪
まとめ
いかがでしたか?今回はランニングがちょっと楽しくなる走り方の提案でした。ランニングが続かないと思った時にぜひやってみてくださいね。ランニング、楽しく続けていきましょ〜!
私がお散歩ランで行った オススメ銭湯はこちら⇩
お散歩ランの番外編、トレランの紹介記事はこちらからどうぞ。